その他

南極観測 昭和基地 今も次々と建物が・・。隊員は日々頑張ってます。

管理人です。

南極観測

大学共同利用法人 情報・システム研究機構 国立極地研究所

東京都立川市緑町10-3

https://www.nipr.ac.jp/jare

研究教育系 宙空圏研究グループ

教授
堤 雅基

大気物理学
教授(兼)
門倉 昭

磁気圏物理学
准教授
行松 彰

磁気圏物理学
准教授
岡田 雅樹

プラズマ物理学
准教授
片岡 龍峰

宇宙空間物理学
准教授
冨川 喜弘

中層大気科学
准教授(兼)
小川 泰信

電離圏物理学
助教
江尻 省

超高層大気物理学
助教
西山 尚典

超高層物理学
助教
橋本 大志

計測工学
特任教授(非常勤)
藤田 茂

磁気圏物理学
特任准教授(兼)
西村 耕司

計測工学
特任准教授(兼)
田中 良昌

超高層物理学
特任助手
二村 有希

惑星大気
特任助手
山本 貴士

無線通信システム
特任研究員
木暮 優

中層大気物理学
特任研究員

Septi PERWITASARI
Upper Atmosphere Physics
研究教育系 気水圏研究グループ

教授
東 久美子

雪氷学
教授
藤田 秀二

雪氷物理学、氷床コア研究、電波リモートセンシング、応用物理学
教授(兼)
榎本 浩之

雪氷学、気候学、リモートセンシング工学
教授(兼)
本山 秀明

雪氷水文学
教授(兼)
牛尾 収輝

極域海洋学
教授(兼)
橋田 元

極域海洋生物地球化学
准教授
川村 賢二

古気候学
准教授
田村 岳史

極域海洋学
准教授(兼)
猪上 淳

極域気象学
助教
平沢 尚彦

気候学
助教
古川 晶雄

雪氷学
助教
後藤 大輔

大気物理学
助教
當房 豊

大気環境科学
助教
中澤 文男

雪氷学
特任研究員
柏瀬 陽彦

極域海洋、海氷
特任研究員
Alimasi NUERASIMUGULI

雪氷学
特任研究員
永塚 尚子

雪氷学、同位体地球化学
特任研究員
猿谷 友孝

雪氷学
特任研究員
津滝 俊

雪氷学
研究教育系 地圏研究グループ

教授
本吉 洋一

地質学
教授
野木 義史

固体地球物理学
准教授
土井 浩一郎

測地学
准教授
三澤 啓司

宇宙化学
准教授
外田 智千

地質学
准教授
三浦 英樹

第四紀地質学
准教授
山口 亮

隕石学
准教授
菅沼 悠介

第四紀地質学、古地磁気・岩石磁気学
准教授
青山 雄一

測地学
准教授(兼)
金尾 政紀

地震学、固体地球物理学
助教
今榮 直也

隕石学
助教
海田 博司

鉱物学、隕石学
助教
堀江 憲路

同位体地球化学
助教
奥野 淳一

固体地球物理学
助教
藤井 昌和

海洋底地球物理学、海洋地質学、岩石磁気学
特任研究員
竹原 真美

同位体地質学
特任研究員
Xiangyu ZHAO

古地磁気
特任研究員
石輪 健樹

固体地球物理学、古気候学
特任研究員
羽田 裕貴

古海洋学、古地磁気学
研究教育系 生物圏研究グループ

教授
伊村 智

植物分類学
教授
工藤 栄

水圏生態学
教授(兼)
小達 恒夫

生物海洋学
准教授
高橋 晃周

動物生態学
准教授
渡辺 佑基

海洋動物学
准教授(兼)
内田 雅己

微生物生態学
助教
高橋 邦夫

海洋生態学
助教
國分 亙彦

海洋生態学
助教
田邊 優貴子

植物生理生態学、陸水学
助教
塩見 こずえ

動物行動学
助教
真壁 竜介

生物海洋学,海洋生態学
特任研究員
Jean Baptiste Pierre Marie Dominique THIEBOT

海洋生態学
特任研究員
佐野 雅美

海洋生態学

特任研究員
Alexis Prostel WILL
Biology
研究教育系 極地工学研究グループ

教授
本山 秀明

雪氷水文学
助教
菊池 雅行

プラズマ物理学

南極観測センター

教授
牛尾 収輝

極域海洋学
教授
橋田 元

極域海洋生物地球化学
教授(兼)
野木 義史

固体地球物理学
教授(兼)
藤田 秀二

雪氷物理学、氷床コア研究、電波リモートセンシング、応用物理学
准教授(兼)
土井 浩一郎

測地学
准教授(兼)
三浦 英樹

第四紀地質学
准教授(兼)
行松 彰

磁気圏物理学
准教授(兼)
高橋 晃周

動物生態学
特任助手
南原 優一

大気力学、中層大気科学
国際北極環境研究センター

教授
榎本 浩之

雪氷学、気候学、リモートセンシング工学
教授(兼)
東 久美子

雪氷学
教授(兼)
伊村 智

植物分類学
准教授
小川 泰信

電離圏物理学
准教授
猪上 淳

極域気象学
准教授
内田 雅己

微生物生態学
助教(兼)
後藤 大輔

大気物理学
助教(兼)
當房 豊

大気環境科学
助教(兼)
橋本 大志

計測工学
特任教授
深澤 理郎

特任教授
青木 輝夫

大気・雪氷放射学
特任教授
宮岡 宏

磁気圏・電離圏物理学
特任教授(兼)
兒玉 裕二

雪氷学
特任教授(非常勤)
近藤 豊

地球大気環境科学
特任教授(非常勤)
大畑 哲夫

雪氷学、気象・気候学
特任准教授
末吉 哲雄

雪氷学、古気候学
特任准教授(兼)
矢吹 裕伯

雪氷学、寒冷圏水循環学、凍土学
特任准教授(兼)
西村 耕司

計測工学
特任研究員
照井 健志

海洋生態学
特任研究員
杉村 剛

数値流体力学
特任研究員
小山 朋子

気候学、衛星気象学
特任研究員
堀 正岳

極域気候学、気象学
特任研究員
小室 悠紀

雪氷学
極域科学資源センター

教授(兼)
伊村 智

植物分類学
准教授(兼)
高橋 晃周

動物生態学
准教授(兼)
外田 智千

地質学
准教授(兼)
山口 亮

隕石学
助教(兼)
今榮 直也

隕石学
助教(兼)
堀江 憲路

同位体地球化学
助教(兼)
高橋 邦夫

海洋生態学
特任教授(非常勤)
木村 眞

隕石学、鉱物学
特任教授(非常勤)
白石 和行

地質学
情報基盤センター

准教授(兼)
岡田 雅樹

プラズマ物理学
准教授(兼)
青山 雄一

測地学
助教(兼)
菊池 雅行

プラズマ物理学
助教(兼)
平沢 尚彦

気候学
アイスコア研究センター

教授(兼)
東 久美子

雪氷学
教授(兼)
本山 秀明

雪氷水文学
教授(兼)
藤田 秀二

雪氷物理学、氷床コア研究、電波リモートセンシング、応用物理学
准教授(兼)
川村 賢二

古気候学
助教(兼)
中澤 文男
雪氷学

特任助手
平林 幹啓

分析化学
広報室

教授(兼)
本吉 洋一

地質学
情報図書室

教授(兼)
工藤 栄

水圏生態学
特任教授(非常勤)
山内 恭

大気物理学
国際・研究企画室

教授(兼)
伊村 智

植物分類学
教授(兼)
橋田 元

極域海洋生物地球化学
特任教授
兒玉 裕二

雪氷学
URA
飯塚 三保子

研究支援、環境微生物
特任教授(非常勤)
渡邉 研太郎

海洋生態学
知的財産室

教授(兼)
榎本 浩之

雪氷学、気候学、リモートセンシング工学
アーカイブ室
教授(兼)
工藤 栄

水圏生態学
特任教授(非常勤)
山内 恭

大気物理学
男女共同参画推進室

教授(兼)
伊村 智

植物分類学
助教(兼)
江尻 省

超高層大気物理学
客員教員

客員教授
阿部 彩子

古気候・古環境モデリング、氷床力学、気候力学
客員教授
阿保 真

レーザー計測
客員教授
大野 義一朗

南極医学

客員教授
趙 大鵬

地震学
客員教授
坪井 誠司

地震学
客員教授
中井 直正

天文学
客員教授
野口 高明

鉱物学、岩石学、隕石学
客員教授
藤原 均

超高層物理学
客員教授
山本 真行

超高層大気・電離圏物理学
客員教授
小原 伸哉

エネルギーシステム、マイクログリッド、寒冷地エネルギー
客員教授
原田 尚美

生物地球化学、古海洋学
客員教授
佐藤 薫

大気力学、中層大気科学
客員教授
田口 真

惑星大気物理学
客員教授
岩見 哲夫

魚類学、海洋生態学
客員教授
大園 享司

生態学、生物多様性科学
客員教授
神田 穣太

海洋生化学
客員教授
小西 啓之

降水物理学
客員教授
渋谷 秀敏

古地磁気学、惑星磁気学
客員教授
中坪 孝之

植物生態学、生態系生態学
客員教授
西川 省吾

電力・エネルギー
客員教授
林 政彦

気象学
客員教授
山口 一

船舶海洋工学
客員教授
綿貫 豊

海洋生態学
客員准教授
木津 暢彦

気象学、地球化学
客員准教授
野澤 悟徳

超高層物理学
客員准教授
小池 真

大気環境科学
客員准教授
澤柿 教伸

自然地理学、氷河地質学
客員准教授
本間 智之

回折物理学、材料物理学、材料強度学、軽金属材料
客員准教授
三好 勉信

中層・超高層物理学
客員准教授
青木 茂

極域海洋学
客員准教授
平譯 享

衛星海洋学、海洋光学
客員准教授
大山 伸一郎

南極物語という映画が昔有りましたが、近々でもキムタクで再映画化されてます。

もう撤収してたと勘違いしてました(苦笑

未だに隊員派遣して様々な観測・研究してるんですね。驚きです。

今では60もの施設が建てられ、日々活動しているようです。

一般からも隊員になれるんですね。健康診断・他と敷居は高いそうですが・・。

サイトを見ると綺麗な現地写真とか定点観測用のWEBカメラで動画見られます。

日本から14000キロ離れた-10度~の極寒の銀世界・・。

寒いのが比較的得意な管理人もさすがに勘弁して欲しい寒さですが、

一週間程度なら行ってみたいです。

こういう研究って直接的な利益は生まないんでしょうが、重要なんですよね。

隊員の方は大変でしょうが、頑張って欲しいです。

サイトは各種情報満載なので是非、ご覧になって下さい。

上に記載した各研究員の方々も日々お疲れ様です。

南極に付いて興味ある方はコメントください。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。