その他

「クラウドファンディング」と「ソーシャルレンディング」の違いを理解しよう。

管理人です。

https://sociallending-navi.com/crowd-funding.php

クラウドファンディングが結構話題になっていますが、

結構勘違いしている方もいるので簡単に説明しますね。

新規プロダクト・企画を実行するのに自己資金だけでは展開出来ない場合等、

有志に協力を求め資金調達するのがクラウドファンディングです。

基本的には寄付型です。

お礼としてプロダクト商品を提供したり、何かしらの特典を提供します。

提供する特典によりランクというか出資額が異なるのも特徴です。

特典に金銭を用いるのは違法というよりルール違反です。

その時点でクラウドファンディングでは有りません。

ここを勘違いすると新手の詐欺的なクラファンに騙されますので、、(笑

投資型・融資型で金銭のリターンを出資者に提供するのはソーシャルレンディングと言います。

ただ横文字にしていますが、実質的な個人間融資に過ぎないので、

一時話題になった「ひととき融資」では無いですが、

女性の借り手が性的な関係を条件にされたり、詐欺的な行為に騙されたりするパターンが多いです。

そもそも個人間融資は「銀行では借りられない」人です。

それだけ信用性が担保されていません。

ですから、援助的な要素が強くなり一件当たりが小口化・低額化します。

資金提供者からの一方的な要求が発生し易いです。

性質上、男性より女性の方が個人間融資のターゲットになり易いですし、

逆に融資して貰う確率は高いです。

男性の場合は事業性融資とか、どちらかと言うとエンジェル投資家的な役割の人が

資金提供側になりますので、もう少し厳密な審査が有ります。

その点を良く精査して資金調達すればと思います。

まぁ、きちんとした事業計画有れば金融機関も融資してくれますからね。

国の新規事業創業の支援も有りますし(地元商工会での勉強会出席が条件等あります)

今は本気の事業計画で実行性あれば融資は成立しますから頑張ってください。

バクロキング メルマガ登録
登録 削除
powered byメール配信CGI acmailer

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。