管理人です。
>ユーザーは「アマゾン転売屋チェッカー」をブラウザのブックマークに登録後、
>Amazon.co.jp上で同ツールを起動して高額出品している販売元をクリック。
>悪質な業者をリストに登録出来ます。
>リストに登録された業者はAmazon上で「転売ヤー」と表示されてしまう。
>現時点ではAmazonのみに対応。
セラーIDで管理しているので名前を変えても対応するようで、
同じIDの業者の出品する物は全て「転売ヤー」と表示されるようです。
「Amazonで転売して稼ぎましょう」の情報商材どうすんの?
「業務妨害です。」的に苦情でも入れるのかな?(苦笑
マスク、消毒液もですが、オモチャやゲーム等でも迷惑している一般消費者は
多いので、この流れは暫く続くでしょうね。
転売関係者はご愁傷様です。
「こんな人たちには負けません。」と宣戦布告したい転売ヤー含めて
何か有ればコメントください。
関連暴露
![]() ![]() |